今回食べた広島土産はこれ!
広島で話題の“ちょっと変わった新名菓”を食べてみました!

広島新銘菓『ひっつきもっつき』!
広島産牡蠣の殻に張り付けて焼き上げたパイ生地に、広島産無農薬レモンの果汁と皮を贅沢に混ぜ込んだホワイトチョコレートでコーティングした広島レモンが香る焼き菓子です。 パイ生地はイタリアナポリ直送の生地を使用しています。 特徴は、焼き上げたパイ生地が幾層にも分かれており、その風貌はまさに牡蠣殻そっくりなことです。
出典:長崎屋
お菓子の名前にもなっている『ひっつきもっつき』とは広島弁で、仲良くべったりと一緒にいる様子という意味です。
「広島名産の牡蠣とレモン、そして生地に使われているイタリアナポリのパイ生地がひっつきもっつき仲良く合わさった」という意味から『ひっつきもっつき』と命名されたそうです。
今回はこのひっつきもっつきについて正直にレビューしていきます。
どこで買える?販売場所・期間

この『ひっつきもっつき』について販売場所や販売期間などをまとめました。
販売期間 | 通年販売 |
値段 | 単品:265円 4枚:1060円 8枚:2120円 |
賞味期限 | 約20日 |
販売場所 | 長崎屋限定商品 |
ネット販売 | あり(長崎屋online shopping) |

「ひっつきもっつき」は通年販売商品ですが、現在長崎屋でしか販売しておりません。
長崎屋の直営店舗は広島駅近くにはなく、広島の中心地に1店舗のみあります。
広島駅からはバスや路面電車を使って、約15分ほどかかります。
実店舗になかなか足を運べない方については、長崎屋のオンラインショップで4個セットか8個セットであれば取り扱いがあるそうです。
見た目・パッケージの第一印象

見た目は牡蠣の貝殻そっくり!
幾重にも重なったパイ生地が貝殻の凹凸をリアルに再現しており、裏面のなめらかな質感はホワイトチョコで表現されています。

このお菓子は実際に本物の牡蠣の貝殻に生地を入れて焼き上げているため、形の完成度が高くなっています。
パッケージは牡蠣とレモンが肩を組む様子が描かれており、とても個性的で話題となること間違いなしのデザイン!

味・香り・食感を正直レビュー
味の感想ですが、まず第一印象、
めっちゃくちゃサクサク!
です!
外側のパイ生地が薄く何層にもなっており、他のお菓子では味わえない新感覚のサクサク感でした。

サクサク感は、イタリア伝統菓子「スフォリアテッラ」にも通じるものがあります。
また、裏面のホワイトチョコにはレモンの皮が練り込まれており、爽やかなレモンの香りが口いっぱいに広がりました。
ホワイトチョコレートは甘めの印象でしたが、レモンの爽やかさでちょうどいい塩梅となっていました。
また、生地はほのかに塩味を感じ、ホワイトチョコとの相性がとても良かったです。
今回買ってから食べるまでに二週間ほど期間が空いてしまいましたが、それでもサクサク感は失われていませんでした。
こんな人におすすめ!
お土産としておすすめな理由

この『ひっつきもっつき』がお土産としておすすめな理由は、下記の通りです。
『ひっつきもっつき』が広島土産としておすすめの理由
- 広島名産の牡蠣とレモンがご当地感を出している
- 店頭では広島でしか買えない
- パッケージに遊び心があり、渡された相手が喜ぶデザイン
- 日持ちが20日ほどあり、持ち帰るのには十分
おすすめポイントはやはり、ご当地感と特別感です!
広島ならではのデザインと味、そして遊び心のある見た目。
もらった相手も喜ぶこと間違いなしです!
しかし、1点マイナス面を伝えるとするとお値段です…
8個で2120円(1つ当たり265円)と少しお高めな値段設定ですね。
定番土産もみじ饅頭であれば、2000円ほどで約12〜15個ほどのセットが購入できます。
こんな場面で喜ばれる
ズバリ『ひっつきもっつき』はこんな場面でおすすめ!
ひっつきもっつきが喜ばれる場面
- お世話になっている上司や先輩など
- 義理の父や母への手土産
- 奥様や旦那様へのお土産
ひっつきもっつきは特別感があるデザインと味のため、日頃お世話になっている方への特別なお土産として使えるかと思います。
ただ、プレミア感がある値段で、ばらまき用のお菓子としては適しておらず、職場や学校など大人数の方へのお土産に不向きです。
個人的:総合評価
個人的な総合評価は
A
味、見た目、ご当地感などは満点に近い点数かと思います!
しかし、値段設定からお土産として買うことを躊躇する方も多くいらっしゃるかもしれませんね。
大切な方へのおみやげにはとても良いかと思います!
まとめ|大切な方へのお土産をお探しの方にぜひ
広島名産の牡蠣とレモン、ナポリのパイ生地が“ひっつきもっつき”仲良く融合した、唯一無二のお土産スイーツ。
ご当地感・見た目・味、どれを取っても話題性抜群で、大切な人に贈りたくなる一品です。
定番のもみじ饅頭にちょっと飽きてきた…という方にも、自信を持っておすすめします!